お知らせ
news

年末年始諸行持の御案内
  • 2020.12.12
  • 行持案内
師走の候、皆さまにおかれましては、益々御健勝の事とお慶び申し上げます。平素は當山護持発展の為、格別の御厚情を賜り、衷心より御礼申し上げます。
さて、本年も余日僅かと相成り、年末年始の諸行持が近づいて参りました。今回の初詣は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大防止に十分留意しながらの参拝に御協力頂きたく存じます。また参詣日の変更等、「分散参拝」への御協力も併せてお願い申し上げます。
 
また。「新春大祈禱會」は、一般参詣者には参列を御遠慮頂き、山内関係者のみで厳修する事となりました。
祈禱札をお求めの方は、祈禱申込書に必要事項を御記入の上、お申込み頂けましたら幸甚で御座います。
お申込み頂きました祈禱札は、祈禱法會後、祈禱申込書記載の住所への郵送等にて対応致します。
時節柄、皆様の身体健全と無病息災を御祈念申し上げます。
大梅拈華山 圓通 正法寺 / 正法寺専門僧堂
堂監 永井 功雲
 
▼PDFデータをダウンロードできます。
 
熊野大権現大祭祈禱會 祈禱申込のお知らせ
  • 2020.09.16
  • 行持案内

謹啓、初秋の候。皆さまにおかれましては、益々御健勝の事とお慶び申し上げます。平素は當山護持発展の為、格別の御厚情を賜り、衷心より御礼申し上げます。

 

さて、今年度も「熊野大権現大祭祈禱會」が近づいて参りましたが、今年は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大防止の観点から、一般参詣者には参列を御遠慮頂き、山内関係者のみで厳修する事となりました。

 

つきましては、祈禱申込書を添付させて頂きますので、必要事項を御記入の上、お申込み頂けましたら幸甚で御座います。
お申込み頂きました祈禱札は、祈禱法會後、祈禱申込書記載の住所へ郵送致します。

 

時節柄、皆様の身体健全と無病息災を御祈念申し上げます。

 

大梅拈華山 圓通 正法寺 / 正法寺専門僧堂
堂監 永井 功雲

 

御不明な点は、正法寺 総合受處(正法寺専門僧堂 知客寮)までお問合せ下さい。

 

▼PDFデータをダウンロードできます。

正法寺だより -大梅- 第9号
  • 2020.07.03
  • 正法寺だより「大梅」
正法寺だより『大梅』の第9号が完成致しました。
▼PDFデータをダウンロードできます。
 
 
わらび餅「瑞雪」発売のお知らせ
  • 2020.06.28
  • お知らせ
正法寺の新しいお土産品、わらび餅「瑞雪」の販売を開始致しました。
「瑞雪」は岩手県西和賀町特産「西わらび」の根から精製した、稀少な本わらび粉を使用したわらび餅です。
西和賀町湯本温泉で代々、わらび餅を販売しているお菓子屋さん「お菓子処たかはし」様に別注致しました。
参拝の記念やお土産品として、お手に取って頂けると幸いです。
 
通信販売での購入をご希望の方は、下記URLより「お菓子処たかはし」様へお問い合わせ下さい。
當山での通信販売等の対応は一切出来かねます。御了承下さい。
 

 

新型コロナウイルス感染拡大に伴う土曜参禪会の中止に関して
  • 2020.04.20
  • お知らせ
毎月第二第四土曜日に開催しておりました「土曜参禪会」は、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大に伴い、参禪者、山内修行僧の健康・安全を最優先に考慮し当面の間、中止と致します。
 
 
時節柄、皆様の身体健全を御祈念申し上げます。
 
 
 
大梅拈華山 圓通 正法寺 / 正法寺専門僧堂 
「佛師 石川昇明 -1200年前の技法を受け継いだ佛像彫刻展-」開催中止のお知らせ
  • 2020.04.16
  • お知らせ
令和2年4月26日〜5月6日まで開催予定でおりました「佛師 石川昇明 -1200年前の技法を受け継いだ佛像彫刻展」は、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大に伴い、参拝者の安全を第一に考慮し中止と致します。
但し、今回の個展に向け制作を進めて参りました佛師石川昇明師と、見学を心待ちにして頂いた方々に配慮し、令和2426日〜56日の期間に限り「正法寺 Official Facebookページ」にてウェブ個展として佛像画像を公開致します。  
 
 
時節柄、皆様の身体健全を御祈念申し上げます。    
 
 
大梅拈華山 圓通 正法寺 / 正法寺専門僧堂

 

新型コロナウイルス対応に伴うお知らせ
  • 2020.04.13
  • お知らせ

此の度の新型コロナウイルスの感染拡大に依り、参拝者及び山内修行僧の健康・安全を最優先に考慮し、境内地では “マスクの着用”及び、建物内へ入館される際は“手の消毒”を徹底するようお願い申し上げます。

 

毎月第二・四土曜日に行われている「土曜参禪会」は場所を変更し、“密閉空間” “密閉場所” “密接場面”を避ける形で時間を短縮し開催して参ります。

 

また今後の状況次第では、更なる対策を取る可能性も御座います。やむを得ない対応となりますが、何卒ご理解下さいますようお願い申し上げます。

 

 

大梅拈華山 圓通 正法寺 / 正法寺専門僧堂 

 

京佛師 石川昇明 -1200年前の技法を受け継いだ佛像彫刻展-
  • 2020.03.27
  • 行持案内

2020年4月26日(日)〜5月6日(水)13時30分〜17時00分、岩手県一関市を製作拠点に活動されている石川昇明師の佛像彫刻展を當山庫裡「龍虎の間」にて開催致します。

石川師は平成18年3月、當山佛殿の釋迦三尊像(岩手県指定文化財)・達磨大師像・大権修利菩薩像・十六羅漢像の修復を行った佛師です。

期間中は石川師本人が製作した佛像彫刻の説明もして下さいます。

 

新型コロナウイルス感染拡大に依り、御来山の際はマスクを着用する等の予防対策をお願い致します。何卒御理解下さいますようお願い申し上げます。

御不明な点は、正法寺 総合受處(正法寺専門僧堂 知客寮)までお問合せ下さい。

 

大梅拈華山 圓通 正法寺 総合受處 / 正法寺専門僧堂 知客寮

 

月泉橋修復工事のお知らせ
  • 2020.03.23
  • お知らせ
3月25日(水)〜31日(火)の期間、當山惣門下「月泉橋」及び「圓通橋」の欄干修復工事が行われます。
工事期間中、橋の通行は出来かねます。境内地への参拝等の際には迂回路より上山頂きますよう御協力をお願い申し上げます。
 
大梅拈華山 圓通 正法寺
花まつり -釋尊降誕會
  • 2020.03.19
  • 行持案内
4月8日はお釋迦様がお生まれになった日です。 當山では毎年、月遅れの5月8日に「花まつり -釋尊降誕會-」を修行しております。 花御堂にお祀りする釋尊誕生佛は金銅製、御丈約45㎝の尊像でありますが、いつの時代のものかは不明です。1708年(宝永5年)の『什物帳』には既に記載されている事から、それ以前の尊像と思われます。 4月8日〜5月8日の期間、佛殿(法堂西序)に花御堂をお祀り致します。御参拝の皆様も誕生佛に甘茶を掛けてお参り下さい。 献花を御持参頂いた方は、花御堂脇にお供え下さい。
 
御不明な点は、正法寺 総合受處(正法寺専門僧堂 知客寮)までお問合せ下さい。
 
大梅拈華山 圓通 正法寺 総合受處 / 正法寺専門僧堂 知客寮